東日本大震災復興支援事業 夏休み岐阜冒険旅行
手作りマスク素材募集のお願い
今年は、東日本大震災から10年になりますが、被災地では、復興の遅れが指摘され、原発事故の被害を受けた地域では、いまだに4万人以上の人たちが避難を継続されておられます。
昨年から続いている新型コロナウイルスの感染拡大により人々の生活は変化を余儀なくされ、「夏休み岐阜冒険旅行」も中止せざるを得ませんでした。この状況は未だ解消されず、今年も実施することは難しい状況です。
これまでZoomで3回ほど交流をしましたが、今回新たな取り組みとして、手作りマスクを作製し、これまで冒険旅行に参加された方々に送ることとしました。
冒険旅行スタッフをはじめとして、ホームステイを受け入れてくださった寺院、いろんな形でご協力いただいた教区内の皆さまと、福島の子どもたち、親さんたちとの交流を続ける取り組みとして計画しました。
つきましては、手作りマスク作製のための素材(布、ゴム紐等)を募集します。合わせてマスク作成に係るカンパもお願いできればと思います。皆さまのご協力をお願いいたします。
募集期間:2021年4月末まで
募集先:真宗大谷派大垣教務所(担当:野々山・禿)
お譲りいただきたいもの:未使用の布(綿・ダブルガーゼ)・マスクに使用できるゴム紐
*一定の数量が集まりましたら、募集を締め切らせていただきます。
主催:夏休み岐阜冒険旅行実行委員会
問合せ先:真宗大谷派大垣教務所(担当:野々山・禿)TEL:0584-78-3363
![]() |
ファイル (414KB) |