第21回「女性会議」開催案内
テーマ:一人に立つ〜教団と女性〜
一昨年の女性会議では、近世・近代教学の中で語られてきた女性観について、福島栄寿氏を講師に迎え学びました。昨年度はコロナ禍により開催できなかったため、企画内容を継続し、今年度はZoomを使用したオンライン形式で開催します。
現代を生きる私たちのありようは、歴史から切り離されたものではなく、それぞれの時代を生きた女性たちの生きざまや歩みによって積み重ねられ、形づくられてきました。今回の女性会議は2019年に発行した『女性史に学ぶ学習資料集』をテキストとし、真宗大谷派における女性たちと男女平等参画への歩みを振り返り、私たちの未来につながる一歩にしたいと思います。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:2021年4月13日(火)午後1時30分から午後5時00分まで
会場:大垣教区同朋会館(Zoomによる受講が困難な方に向けたサテライト会場とする)
講師:見義悦子氏・山内小夜子氏
テキスト:『女性史に学ぶ学習資料集』(真宗大谷派解放運動推進本部女性室発行)1,200円(税別)東本願寺出版にて購入ください。大垣教務所でも購入できます。
定員:30名*男女は問いません。(サテライト会場の定員はここには含まれません)
日程
13:30開会・趣旨説明
13:45講義・質疑応答
14:55休憩
15:05講義・質疑応答
16:15休憩
16:25全体会
16:50閉会
*大垣教務所サテライト会場での受講をご希望の方は、以下のとおり大垣教務所までお
申し込みください。
申込方法:組、寺院名、電話番号、氏名を教務所までFAX・メール・郵便でお申し込み
ください。書類の様式は定めません。
申込締切:2021年3月31日(水)必着
*定員になり次第、締め切らせていただきます。
<問い合せ>
真宗大谷派解放運動推進本部女性室
TEL:075-371-9247/FAX:075-371-6171
E-mail:kaiho@higashihonganji.or.jp
大垣教務所
TEL:0584–78–3363
FAX:0584–78–3353
E-mail:ogaki@higashihonganji.or.jp
*個人でZoomによる受講をご希望の方は、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、教区名・組・寺院を記入のうえ、直接、解放運動推進本部女性室まで、郵送・FAX・メールでお申し込みください。書類の様式は定めません。
![]() |
第21回「女性会議」開催 (386KB) |