現代の課題に学ぶ学習会
*3月9日の学習会(講師:宮田慎太郎氏)
ならびに
4月15日の学習会(講師:藤田和子氏)
ならびに
4月21日の学習会(講師:朝比奈覚順氏)
ならびに
5月14日の学習会(講師:菱木政晴氏)
は、新型コロナウイルス感染拡大により、
中止となりました。
差別・戦争・孤独・現代の課題から学ぶ意味を確かめ、時代社会という現実の場を通して、そこに身をおく私にであう学習会です。
会場:大垣教務所(春の法要時は大垣別院)
時間:午後1時30分〜3時終了予定
(午後1時より受付)
参加費:各回 500円
*第3回については、終了時刻が変わります。
*各学習会の詳細は、チラシ、教報、ホームページなどでもお知らせいたします。
<第1回>
2020年1月24日(金)
講師:光川眞翔 氏
(大谷大学助教)
内容:真宗を通して認知症を考える
<第2回>
2020年3月9日(月)*中止となりました
講師:宮田慎太郎 氏
(発達障害啓発団体「福笑」代表)
内容:発達障害について自身の体験談・社会がすべき発達障害受入の課題
<第3回>
2020年4月15日(水)*中止となりました
*午後1時30分〜午後3時終了予定
講師:藤田和子 氏
(日本認知症本人ワーキンググループ代表)
内容:認知症について自身の体験談・「認知症になってもだいじょうぶ!」そんな大垣をつくっていこう
<第4回>
2020年4月21日(火)*中止となりました
講師:朝比奈覚順 氏
(大谷大学教授)
内容:子供の発達障害に関する基礎知識・ノーマライゼーションについて
<第5回>
2020年5月14日(木)*中止となりました
講師:菱木正晴 氏
(同朋大学大学院特別任用教授)
内容:優生思想について・ハンセン病問題と優生思想の関わり
大垣別院 春の法要 2020年4月25日(土)〜26日(日)
内勤めとなりました。
法話・おとき・ごぼさんほっこり市・平和展は中止となりました。
<非戦平和講演>
講師:未定
時間:各法要終了後
聴講:無料
<平和展開催>
<ごぼさん・ほっこり市・バザー開催>
主催:大垣教区教化委員会
お問い合わせ:大垣教務所(0584-78-3363)